川根本町林業振興基金事業費補助金
町内の山林の除間伐の推進及び林業の担い手の育成を図るため、林業振興基金事業を行う森林組合おおいがわに対し、川根本町林業振興基金(以下「基金」という)を財源として、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助の対象及び補助率
補助の対象 |
補助率(額) |
||
事業の区分 |
事業の内容 |
経費 |
|
1 除間伐の促進と小径木製品活用の事業 |
除間伐の促進及び小径木製品活用に要する経費 |
材料費 |
当該事業に要する経費の2分の1以内とし、50万円を限度とする。 |
2 林業担い手育成事業 |
林業担い手を育成することを目的とする事業であって、次の要件を備えるもの (1)補助対象者 北部森林センターを拠点とする作業班に属する新規就業から5年以内の職員(45歳未満)であること。 (2)補助対象期間 5年間 |
賃金 |
補助対象者の就労日数に3,000円を乗じた額。ただし、国県等の補助金等の交付を受ける場合にあっては、当該補助金等の額を除いた額とする。 |
3 高性能林業機械導入事業 |
素材生産コストの低減及び労働安全性の向上のため高性能林業機械購入に要する経費。ただし、国県の事業により整備される場合に限る。 |
購入費 |
当該事業に要する経費の3分の2以内。ただし、国県等の補助金等の交付を受ける場合にあっては、当該補助金等の額を除いた額とする。 |
4 スマート林業推進事業 |
森林施業の効率化、省力化等スマート林業に取り組むために必要なICT技術等の導入に要する経費 |
購入費 研修費 |
当該事業に要する経費の3分の2以内。ただし、国県等の補助金等を受ける場合にあっては、当該補助金等の額を除いた額とする。国県の対象とならないものについては、当該事業に要する経費の2分の1以内とし、100万円を限度とする。 |
補助金交付要綱
川根本町林業振興基金事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 103.2KB)
様式
【様式第1号】交付申請書 (Wordファイル: 15.5KB)
【様式第2号】事業計画書(変更事業計画書、事業実績書) (Wordファイル: 13.8KB)
【様式第3号】収支予算書(変更収支予算書、収支決算書) (Wordファイル: 13.9KB)
【様式第4号】資金状況調べ (Wordファイル: 14.1KB)
【様式第5号】事業計画変更承認申請書 (Wordファイル: 14.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課 林業室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2226
ファクス番号:0547-56-2235
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年02月19日