ふるさと納税について
川根本町では、「ふるさと納税制度」による皆様からの寄附を募集しています。
本制度をご活用いただき、川根本町のまちづくりにご支援いただけましたら幸いです。
【お礼】「寸又峡『夢のつり橋』付近遊歩道 大規模落石災害」ふるさと納税寄附による災害支援
令和6年9月18日に発生した寸又峡「夢のつり橋」付近の遊歩道における大規模落石災害に対しまして、ふるさと納税制度により全国から多くのご寄附を賜りました。
ふるさと納税寄附額(個人):664,000円
皆さまからの心温まるご支援に、心より感謝申し上げます。
ご心配をお掛けしました災害現場につきましては、同年10月18日をもって応急復旧の工事が完了し、「夢のつり橋」への通行が可能となりました。
当町では今後、安心安全な観光地域づくりに向けて、被災箇所の完全復旧工事を進めてまいります。
皆さまから頂戴いたしましたご寄附は、上記の災害復旧事業及び防災事業に大切に活用させていただきます。
今後とも、川根本町へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【お礼】ふるさと納税寄附による災害支援
当町では、2022年9月の台風15号災害及び2023年6月の台風2号災害により、甚大な被害を受けました。
町では、ふるさと納税制度を活用した災害支援を受け付けたところ、全国から多くのご寄附を賜りました。
皆様からの心温まるご支援に、感謝申し上げます。
2022年台風15号災害:3,569,127円
2023年台風2号災害:890,845円
いただいた寄附金は、災害復旧費として活用させていただきます。
今後とも、川根本町へのご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
「ふるさと納税」申込方法
(1)インターネットからの申し込み
川根本町では現地決済型ふるさと納税「ふるさと応援納税電子クーポン」が利用できます
(2)郵便・ファクス番号・申請書による申し込み
「川根本町ふるさと納税寄附申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、郵送、ファクス番号、電子メールのいずれかにて川根本町役場へお送りください。
ふるさと納税寄附申込書 (Excelファイル: 30.8KB)
<<詐欺サイトにご注意ください>>
ふるさと納税の受付を偽装した悪質な詐欺サイトが乱立しています。
悪質な詐欺にはご注意ください。
お問い合わせ
川根本町役場経営戦略課まちづくり推進室
〒428-0313
静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号 :0547-56-2221
ファクス番号:0547-56-2235
メール :furusato@town.kawanehon.lg.jp
川根本町ふるさと納税についてもっと詳しく
川根本町はふるさと寄附金の対象となる地方団体に指定されています
ふるさと納税の対象団体となるためには、総務大臣の指定が必要となります。川根本町は、2024年9月26日付け総務大臣通知により、2024年10月1日から2025年9月30日までの期間、ふるさと寄附金の対象となる地方団体の指定を受けました。
この記事に関するお問い合わせ先
経営戦略課 まちづくり推進室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2221
ファクス番号:0547-56-2235
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年01月08日