オープンデータへの取り組みについて
川根本町では、住民サービスの向上や地域経済の発展、地域課題の解決などの効果が期待される、オープンデータの取り組みを進めています。
オープンデータとは
オープンデータとは、利用しやすい形で公開されたデータ(機械判読に適したデータ形式で、二次利用が可能な利用ルールの下で公開)のことをいいます。
近年、国や地方自治体などが保有・蓄積する公共データをオープンデータとして公開することで、新たな町民サービスや新ビジネスの創出が期待されています。
オープンデータ推進の意義
本町では、オープンデータを推進する意義を次のように考えています。
透明性・信頼性の向上
オープンデータや活用したサービス等を通じて、本町施策の十分な分析及び判断を行うことが可能となり、行政の透明性や信頼性の向上が図られる。
利便性向上及び経済活性化
営利目的を含めて二次利用を促進することで、オープンデータを活用した新たなサービスやビジネスが創出され、町民の利便性向上や地域経済の活性化が図られる。
官民連携による地域課題の解決
町民やNPOなどと公共データを共有することで、本町が抱える地域課題を協働により解決する端緒を開き、町政への参画意識の高まりや町民協働の促進が図られる。
オープンデータのご利用について
町ホームページで公開・公表しているデータのうち、個人情報が含まれるものや第三者が権利を保有するものなど、二次利用に制約があるものをのぞいて順次オープンデータ化に取り組んでいきますので、ぜひご活用ください。
データ名 | 内容 | 最終更新日 | |
---|---|---|---|
1 | 町内の 「避難地」(CSVファイル:8.1KB)「避難所」(CSVファイル:1.2KB) |
「町地域防災計画」における町内の避難地・避難所の位置情報です。 | 2019年10月17日 |
2 | AED設置個所一覧(CSVファイル:11.3KB) | 町内のAED設置個所の一覧です。 | 2019年3月5日 |
3 | 医療機関一覧(CSVファイル:3.1KB) | 町内の医療機関の一覧です。 | 2019年10月25日 |
4 | 町営バス時刻表(Excelブック:73.5KB) | 町営バスの時刻表です。 | 2015年12月28日 |
5 | 地域・年齢別人口 | 毎月公表している町内の人口統計です。 | 2021年3月2日 |
6 | ごみ分別辞典(CSVファイル:12.2KB) | 五十音順のごみ分別辞典です。 | 2016年1月19日 |
7 | 自治体情報(CSVファイル:482B) | 自治体名・役場位置情報・ホームページアドレスなどの基本情報です。 | 2016年1月19日 |
8 | 観光情報(CSVファイル:24.8KB) | 観光スポット紹介文・位置情報などの基本情報です。 | 2016年1月19日 |
9 | 公衆無線LAN一覧(CSVファイル:3.2KB) | 高度情報基盤整備事業によって整備されたWi-Fiスポットの位置情報などの基本情報です。 | 2019年3月5日 |
10 | 子育て施設一覧(CSVファイル:2.8KB) | 町内の幼稚園・保育園・子育て支援施設の一覧です。 | 2020年1月28日 |
11 | 役場連絡先一覧(CSVファイル:3.8KB) | 役場各部署の連絡先や業務内容などの基本情報です。 | 2019年3月5日 |
12 | 川根本町公共施設情報 基本情報(CSVファイル:88.6KB) 建物情報(CSVファイル:8.5KB) |
川根本町が保有する公共施設に関する情報です。県と市町のFM研究会で定めた共通フォーマットに準拠しています。 | 2016年1月29日 |
オープンデータ利用規約について
オープンデータのご利用の際は、以下の「オープンデータ利用規約」に従っていただくようお願いします。また、オープンデータのダウンロードをもって、利用規約の内容を承諾いただいたものとみなします。
(注釈1)利用規約の内容は必要に応じて予告なしに変更することがあります。
(注釈2)オープンデータのご利用に際しては、必ず本ページで利用規約の最新の内容をご確認ください。
本町が公開するオープンデータは、個別に定めのある場合を除いて、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下で提供しています。

ご意見・ご要望
公開しているオープンデータに対してのご要望や、掲載して欲しいオープンデータ、その他ご意見・ご要望などありましたら、以下のご要望フォームよりご連絡ください。
(注釈)ご要望はお受けするのみで、折り返しのご連絡は致しませんので、予めご了承願います。
オープンデータの活用事例について
本町のオープンデータ等を活用してアプリやサービス等を作成された場合は、以下のフォームにてお知らせください。活用内容を確認のうえ、本ページにてご紹介させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル推進課 デジタル推進室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2232
ファクス番号:0547-56-2235
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日