ペダル付き原動機付自転車について
ペダル付き原動機付自転車とは
ペダル付き原動機付自転車とは、スロットルが備えられており、モーターのみで走行させることができるもので、電動アシスト自転車のアシスト比率の基準を超えるものいいます。
「ペダル付き原動機付自転車」は、「原動機付自転車」に分類され、公道を走行するため、
・一般原動機付自転車を運転することができる運転免許
・ブレーキランプ、ウィンカー、バックミラー等の備え付け
・ナンバープレートの取り付け、表示
・自動車損害賠償責任保険(共済)への加入
・ヘルメットの着用
・車道の通行
などの条件があります。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
ペダル付き原動機付自転車のチラシ (PDFファイル: 951.1KB)
ペダル付き原動機付自転車の課税について
ペダル付き原動機付自転車は軽自動車税の課税対象です。
車両を所有する場合には、公道の走行の有無にかかわらず、ナンバープレートを取得してください。
なお、役場で交付するナンバープレートは課税標識であり、公道の走行を許可するものではありません。
この記事に関するお問い合わせ先
税務住民課 税務室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2223
ファクス番号0547-56-1117
zeimu-jumin@town.kawanehon.lg.jp
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月05日