合併20周年記念事業 令和7年度 電子クーポン(LINEクーポン)事業の参加店舗募集
電子クーポン事業について
- 参加いただいた事業者の割引クーポンを川根本町公式LINEから配信します。
- 使われた電子クーポンの割引額を町が全額補助します。
- 参加にあたって店舗で新たな機器等の導入は不要です。
(ただし、割引対応はレジなどでのご対応をお願いします)
参加申込方法
・LINEクーポンを取り扱うには、事前の参加申し込みが必要です。
(注)今回は、事業者向け説明会は実施いたしません。
詳しくは「川根本町電子クーポン参加者事業 募集要領(PDFファイル:519.4KB)」をご確認ください。
・参加事業所募集期間
2025年9月25日(木曜日)から2025年10月17日(金曜日)17時まで(厳守)
電子申請フォームまたは、申込書(紙)で申請願います。
できる限り、便利な電子申請での申請をお願いします。
申請書(紙)での申込みの場合は、土日祝日を除く開館時間に、川根本町商工会本所(高郷)または商工会支所(千頭駅前)までご提出ください。(郵送不可)
電子クーポン実施期間
【第1期】2025年12月3日(水曜日)~2025年12月23日(火曜日) 21日間
予算がなくなり次第終了することがあります。
クーポン内容
(A) 事業所一般(いずれか1つを選択)
- 税込み3,000円以上会計で900円値引き
- 税込み2,000円以上会計で600円値引き
- 税込み1,000円以上会計で300円値引き
自社の営業内容(客単価)などを考慮した上で、1から3のいずれかの割引額を参加申請時にお選びください。
(B) 日帰り温泉施設
税込み300円以上会計で300円値引き
日帰り温泉施設については(A)のいずれかと(B)の併用が可能です。
参加条件(次の要件をすべて満たすこと)
- 町内に事業所を有している中小企業者等、個人事業主。
- 町内で現に営業しており、今後も継続して営業する意思があること。
- クーポンの使用を対面で確認できる。
- クーポンの掲載期間中に営業を行い割引対応ができる。
- 本事業の積極的な周知(店内へのポスター掲示等)に協力できる。
クーポン割引の対象にならない商品
- 納税、公的手数料など国や地方公共団体への支払い、公共料金の支払い。
- 株式・先物・宝くじなどの金融商品、土地・家屋等の不動産に関する支払い。
- 商品券・ビール券・図書券・切手・プリペイドカード等の換金性の高いもの。
- たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこ。
- オンライン販売など、対面での割引ができない販売およびサービスの提供。
- クーポン期間外の商品またはサービス提供に対する支払い。(つけ払い、かけ払い、先払い)
- 業者同士(B to B)の取引き。
- 町指定ごみ袋(ごみ処理手数料に相当する物であるため、今回から使用できません)
Q&A
番号 | 質問 | 答え |
1 | 参加にあたって店舗で新たな機器等の導入は必要ですか? |
お客様が持っているスマートフォンを使うクーポンです。 |
2 | 値引の手続きは、どう対応しますか? |
電子クーポンとお店のレジは連動しません。事業者様ご自身でレジにて値引対応をしていただきます。お客様のクーポンが「使用済み」になったことを確認したら、お会計から値引額を差し引いて対応してください。 |
3 |
スマートフォンに慣れておらず、やれるか不安です。 |
商工会職員が訪問し、サポートします。 |
4 | 他の値引と併用できますか? |
町の電子クーポンは併用可能ですが、他の割引適用後の金額を川根本町電子クーポンの対象としてください。 |
5 | 一人の方がスマホを2台持っている場合の値引はどうなりますか? | クーポンは一人1台のみ有効です。 一人が複数のスマートフォンをお持ちの場合でも、使用できるクーポンは1回のみになります。 |
6 | 1つの商品を複数の人が購入する場合はどうしますか? | 割り勘を認めるため、来店人数分の値引が可能になります。一人当たりの会計金額が条件額を超えているかご注意ください。 |
7 | 値引き後の支払いは現金支払いのみですか? | 支払い方法に指定はありません。会計については電子決済、クレジットカード商品券など各店舗で可能な決済方法で対応してください。 |
8 | 育児用品購入券は支払いに使えますか? | 使えます。 |
9 | クーポンが使えないスマートフォン機種はありますか? | 一部の機種ではクーポンが利用できない場合があります。また、いわゆるガラケーにも対応していません。 |
クーポンの利用方法(図解)

問合せ先
川根本町役場 産業振興課 電話:0547-56-2226
川根本町商工会 電話:0547-56-0231
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課 商工業室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2226
ファクス番号:0547-56-2235
お問い合わせはこちら
更新日:2025年09月25日