【会場3】フォーレなかかわね茶茗舘

更新日:2025年10月10日

日時

2025年11月23日(日曜日) 午前10時から午後4時 

会場のご案内

道の駅フォーレなかかわね茶茗舘(川根本町水川71-1)

イベントの内容

見どころ

毎月第4日曜日に開催している「川根茶を愉しむ会」

11月は川根時間「川根茶を愉しむ会」として開催します。

今回、フォーレなかかわね茶茗舘では、令和7年度 全国茶品評会1等1席 農林水産大臣賞受賞茶を、館内の茶室にて特別に呈茶いたします。

また、当日は会場内にて落語イベント

『お茶落語 in 川根時間』も開催されます。(料金別途)

茶室での特別呈茶

日本庭園を眺められる茶室では、秋の紅葉を愉しみながら、
ゆったりと30分間じっくり川根茶を堪能できます。

 

おひとりひとつの呈茶セット(急須・湯冷まし・湯のみ)を使って
美味しい淹れ方を教わりながら、自分で淹れる入賞茶の味わいをお愉しみください。

相藤農園
相藤農園 園主 相藤直紀 写真

園主の相藤直紀さんは、今年の全国茶品評会普通煎茶4キロの部で
1等1席農林水産大臣賞を受賞。
 

園主が特別に呈茶いたします。

その入賞茶を地元銘菓とともに、
日本庭園が見える茶室でゆったりと味わいください。

事前にご予約いただければ、当日はスムーズにお愉しみいただけます。

川根茶の写真

日本庭園を見ながら今年の全国茶品評会の最高位入賞茶を味わえます。

展示ホールでの呈茶体験

展示ホールでは、よりカジュアルに川根茶をお愉しみいただけます。

丹野園
丹野園 園主 丹野 浩之 写真

今年の全国茶品評会「10kgの部」出品茶を、園主の丹野浩之さん自らが直接振る舞います。

一般に流通しない特別なお茶をご堪能ください。

仁木園
仁木園 園主 仁木富也

品種茶なら仁木園のお茶

広がる多様なお茶の世界にご案内!

 

園主が呈茶いたします。

こだわりの川根茶をお愉しみください。

茶手揉保存会 川根支部
茶手揉保存会 川根支部

手揉保存会 川根支部では、手揉茶実演や体験を行います。

お茶が仕上がるまでの技術や根気を実感すると
お茶の味わいや感じ方に変化があるかもしれません。

茶歌舞伎

「茶歌舞伎」は、江戸時代まで上流階級の遊びとして楽しまれていた、
お茶の飲み当てゲームです。

”花・鳥・風・月”4種類の名を伏せて淹れたお茶を、
品種の特徴を書いたシートをヒントにどれだけ当てることができるか、
ぜひ挑戦してみてください。

 

体験料金

  • 入場料 おひとり 500円(展示ホールでの各種体験 + お茶請け)
  • 茶室での特別呈茶の体験 別途1,000円(入賞茶体験 + 地元銘菓)

【会場3】のお問い合わせはこちら

【道の駅フォーレなかかわね茶茗舘】

  • 電 話 0547-56-2100

 

【問い合わせ対応時間】

  • 10:00~16:30
  • 毎週水曜は休館日です。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 農業室

〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2226
ファクス番号:0547-56-2235
お問い合わせはこちらから