みどりの食料システム戦略<農林水産省>
~食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現~
国内外でSDGsや環境に対する関心が高まる中、農林水産業や地域の将来も見据えた持続可能な食料システムを構築することが急務となっています。
このため、調達、生産、加工・流通、消費の各段階で、温室効果ガスの排出削減や脱炭素化、化学農薬の削減など、生産力向上と持続性の両立を実現するための新たな政策方針として、令和3年5月に「みどりの食料システム戦略」が策定されました。
我が国の食料・農林水産業の課題
- 気候変動・大規模災害の増加
- 農林水産分野の温室効果ガスの排出
- 生産基盤の脆弱化
- SDGsや環境をめぐる課題と国内外の動向等

我が国の食料・農林水産業の課題
- 気候変動・大規模災害の増加
- 農林水産分野の温室効果ガスの排出
- 生産基盤の脆弱化
- SDGsや環境をめぐる課題と国内外の動向等
本戦略が2050年までに目指す姿
- 農林水産業のCO2ゼロエミッション化の実現
- 化学農薬の使用量(リスク換算)を50%低減
- 輸入原料や化石燃料を原料とした化学肥料の使用量を30%低減
- 耕地面積に占める有機農業の取組面積の割合を25%(100万ha)に拡大等
詳しくは、農林水産省ホームページをご覧ください。 ⇒ 「みどり戦略」で検索(ここをクリック)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課 農業室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2226
ファクス番号:0547-56-2235
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年08月31日