妊婦のための支援給付

更新日:2025年08月26日

2025年4月1日から「妊婦のための支援給付」が始まりました。
川根本町では、「妊婦のための支援給付」として妊娠時と出産後の2回に分けて妊婦支援給付金を支給します。

事業開始時期

2025年4月1日

支給内容

  • 1回目 妊婦給付認定申請後 5万円
  • 2回目 胎児の数の届出申請後 5万円×胎児の数

対象となる方

  • 申請時点で川根本町に住民票がある方
  • 妊娠している方

1回目 妊婦給付認定申請

妊娠期(8~10週前後) 医療機関により胎児心拍が確認された方

2回目 胎児の数の届出申請

出産予定日の8週間前の日から

申請の流れ

申請者は妊婦となります

1回目 妊婦給付認定申請

母子手帳交付時(妊娠届時)に、「妊婦給付認定申請書」をご案内

2回目 胎児の数の届出申請

妊娠8か月の面談時(希望があった方)、または赤ちゃん訪問時に「胎児の数の届出申請書」をご案内

申請に必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
  • 振込先確認書類(キャッシュカード、通帳等)

支給方法

妊婦名義の金融機関口座へ振り込み
(申請者と振込口座の名義は一致させてください)

 

流産・死産等をされた方へ

  • 流産・死産・人工中絶等を経験された方も申請いただけます。
  • 申請には、妊娠の事実と胎児の数を確認させていただく必要があります。
  • 妊娠の届出をする前に流産等をされた方も申請できます。その場合は、医師が胎児心拍を確認した際の診断書等で妊娠の事実を確認させていただきます。

 

参考リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 こども支援室

〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2224
ファクス番号:0547-56-1117

お問い合わせはこちらから