営業内容(県営光岳小屋)
営業期間
令和7年7月1日(火曜日)から9月30日(火曜日)まで
定員
令和7年度の営業については、宿泊定員を20名以内(完全予約制)とさせていただきます。
営業内容
小屋宿泊について
○素泊まりプラン(定員20名)
杉と檜のベッドフレームに厚さ10センチのマットレスです。
平日(月曜日~木曜日)11,000円(1階、2階とも同額とします。)
部屋は、シングルベッドと1階2人部屋があります。
〇はじめてのおつかいプラン
キャベツとリストから2種類の合計3種類をおつかいしていただき、夕食の一部とスタッフの健康維持に使うプロジェクトです。
宿泊料金から2,500円が割引されます。複数人で分担することも可能ですが、割引は全体で2,500円です。
リストなどは予約サイトをご確認ください。
オプション
夕食1,500円、朝弁当1,500円(朝食の提供はありません。夕食後に朝弁当をお渡しします。)
体力的に荷物を減らしたい方などは以下のレンタルが可能です。
寝袋1,500円、防火毛布1,000円
寝袋ご利用の方は、衛生面維持のためインナーシーツのご持参にご協力ください。
テント場について
○レンタルドームテントプラン(定員6人・新プラン)
「小屋泊と同じ装備でテント泊を楽しめる新プランです。」
テントサイトにレンタルドームテント(定員3人)を2張ご用意いたします。
テント内にはコット、寝袋の用意がありますので身軽でご利用いただけます。
平日(月曜日~木曜日)9,000円
(注釈)お客様によるテントの設営や撤収は不要です。
(注釈)男女相部屋タイプになります。人数内訳については、当日管理人が決定します。
(注釈)台風など荒候の場合は、小屋泊に変更となります。
(注釈)オプションでの食事つきが選択できます。
〇テント泊プラン(限定10張)
ご自身でテントを持ち込み、設営・撤収を行うプランです。
2,000円/人 (全日予約制)
学生割引1,000円/人(学生証の提示をお願いします。)
70代以上応援割引1,000円/人(70歳以上の方限定)
オプションでの食事提供は利用できません。売店での購入は可能です。
ハイシーズンなどの料金加算について
金土日祝日およびハイシーズン+1,000円
(注釈)ハイシーズンは7月28日~7月31日、8月4日~8月7日、8月12日~8月14日、9月22日です。
テント場のご利用を検討されている方へ
令和7年度については、テント場のWeb予約(全日予約制)が必要となります。また、混雑回避のため限定10張までとさせていただきます。張り数が限られているため、キャンセルは早めに必ず行ってください。
(注釈)縦走では、天候の変動や体力の具合により急遽光岳小屋を利用したい、もしくは宿泊日を確定できないなど事前予約が難しい場合が考えられます。その場合は、あらかじめ光岳小屋メール(mt.tekari@gmail.com)までご連絡ください。
平日(月曜日~木曜日)は比較的空いておりますので、これからテント場の利用を検討される方は混雑回避のご協力をお願いいたします。
テント場周辺は、崩れやすい地形、地質のため、周りの石は動かさないでください。斜面が崩れてしまいます。テントの固定のために使用できる石はありません。ペグでの設営をお願いします。貸出ペグあります。
光岳周辺の国立公園内は、指定地以外でのテント設営を禁止としております。必ず、光岳小屋のテント場を利用してください。
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1
電話番号:0547-58-7077
ファクス番号:0547-59-3116
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年08月26日