寸又渓谷保全協力金のお願い
日頃より、川根本町及び寸又峡温泉の観光振興にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本町の観光地であります寸又峡『夢のつり橋』に通じる寸又峡谷の『プロムナードコース』におきまして、令和7年4月から利用者に『寸又渓谷保全協力金』をお願いすることといたしました。
寸又峡温泉のある寸又峡谷は、本州唯一の『大井川源流部原生自然環境保全地域』の下流域に位置し、奥大井県立自然公園、さらに南アルプスユネスコエコパークに認定されている貴重な観光地です。
こうした中で、寸又渓谷へ来訪される皆様が今以上に安全・安心・快適に過ごし、再度来訪したいと思っていただけるよう観光地として魅力の向上、受入環境の向上を進めていくために協力金をお願いするものであります。
今後も自然環境の保全と観光の振興に、官民一体で、より一層取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
協力依頼金額
1人一日500円を基本とする(任意)
徴収方法
遊歩道入口において、現金にて徴収する *電子決済による納付も検討中
運用開始
2025年4月1日(火曜日)から
寸又峡プロムナードコースの通行可能時間について
午前7時から午後5時まで(最終入場:午後4時まで)
〔注釈〕季節により通行時間の延長、短縮あり。

寸又峡プロムナードコース通行に関する注意点
午後5時に入口ゲートを施錠します
プロムナードコースの入口にゲートを設置し、午後5時に施錠しますので、ご注意ください。
プロムナードコースの周遊時間について
プロムナードコースは、ゲートから約90分周遊に時間を要します。計画的にお出かけください。
夢のつり橋の通行について
- 入口ゲートを午後5時に施錠しますので、午後4時までには夢のつり橋を渡りきるようお願いします。
- 遊歩道は街灯がほぼなく、午後4時30分頃には暗くなりますので、ご注意ください。
- 夢のつり橋1回の通行可能人数は10人までとなります。
- 混雑時は、夢のつり橋を通行するのに最大1時間程度お待ちいただく可能性がありますので、ご注意ください。
寸又峡「夢のつり橋」360度VRパノラマ画像
まるで現場にいるような疑似体験をお楽しみください。
寸又峡「夢のつり橋」360度VRパノラマ画像を見る(外部リンク)
寸又峡「夢のつり橋」はこちら(地図)
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課 観光交流室
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1
電話番号: 0547-58-7077
ファクス番号:0547-59-3116
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月25日