ダム
町内には長島ダム、大井川ダム、千頭ダム、大間ダム、寸又川ダム、境川ダムの6つのダムがあります。

長島ダム
河川流量の減少や河床の上昇、ダム湖への堆積土砂、流出土砂の減少による海岸浸食などが大きな問題となっています。
本町には、主要なダムとして長島ダム、大井川ダム、千頭ダム、大間ダム、寸又川ダム、境川ダムの6つのダムがあります。長島ダムは多目的ダムで、洪水調節、流水の機能の維持、かんがい、水道用水の供給を目的としています。長島ダム以外は発電を目的にしたダムです。
なお、久野脇にある塩郷堰堤は、堤高3.2メートルの水力発電用取水ダムであり、一般的には「塩郷ダム」と呼ばれていますが、河川法上におけるダムの定義である15.0メートルに満たないため、堰として扱われています。
これらのダムは、発電や洪水調節など、私たちに多くの恩恵を与えていると同時に、河川流量の減少や河床の上昇、ダム湖への堆積土砂、流出土砂の減少による海岸浸食などが大きな問題となっています。
町内のダム一覧
ダム名 | 形式 | 目的 | 堤高 | 堤頂長 | 流域面積 | 総貯水容量 | 竣立年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
長島ダム | 重力式 | 多目的 | 109.0メートル | 308.0メートル | 534.3平方キロメートル | 78,000立方キロメートル | 2002年 |
大井川ダム | 重力式 | 発電 | 33.5メートル | 65.8メートル | 537.0平方キロメートル | 503立方キロメートル | 1936年 |
ダム名 | 形式 | 目的 | 堤高 | 堤頂長 | 流域面積 | 総貯水容量 | 竣立年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
千頭ダム | 重力式 | 発電 | 64.0メートル | 177.7メートル | 132.0平方キロメートル | 4,950立方キロメートル | 1935年 |
大間ダム | 重力式 | 発電 | 46.1メートル | 106.9メートル | 201.6平方キロメートル | 1,519立方キロメートル | 1938年 |
寸又川ダム | 重力式 | 発電 | 34.9メートル | 58.8メートル | 240.9平方キロメートル | 987立方キロメートル | 1936年 |
ダム名 | 形式 | 目的 | 堤高 | 堤頂長 | 流域面積 | 総貯水容量 | 竣立年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
境川ダム | 重力式 | 発電 | 34.2メートル | 83.8メートル | 11.96平方キロメートル | 1,173立方キロメートル | 1943年 |
【資料:静岡県の河川便覧】
(注釈)長島ダムは、洪水調節、不特定用水、かんがい、上水などを目的とした多目的ダムである。
※長島ダムについては国土交通省、その他のダムについては中部電力株式会社の管理になります。ダムの詳細等はそれぞれにお問い合わせください。
更新日:2022年10月19日