川根本町文化会館 かわぶんサポーター募集中!

更新日:2025年06月26日

当館では「公演の裏側を知りたい!」「趣味のカメラで活躍したい!」そのようなイベントの運営、記録・撮影等を行う仲間を募集しています!

2025kawabunsapo表2025kawabunsapo裏

高画質のかわぶんサポーター募集チラシはこちらから(PDFファイル:1.7MB)

説明会

日時

2025年(令和7年) 7月10日(木曜日)午後7時から

場所

川根本町文化会館 保健研修室

交通案内はこちら

主催 川根本町文化会館
企画・制作

株式会社 シアターワークショップ

  • 説明会当日に参加できない方でも、説明会の録画のご視聴、文化会館職員・地域コーディネーターによる個別説明も可能です。
  • 高校生以上の方とさせていただきます。未成年の場合は、保護者の方の同意を得てお申込みください。
  • 複数の希望も歓迎です。参加メンバーや開催直前で、活動日を調整・変更することがございます。

募集内容

活動

募集

人数

活動内容 活動日 備考
運営

10名

程度

チケットもぎり、プログラム配付、ドア係、影アナウンス、来場者の対応

文化会館事業のある日(土曜日、日曜日、祝日の日中中心、半日程度)

「レセプショニスト研修」を受講後、ご参加いただけます。
20周年企画

5名

程度

10月11日(土曜日)のイベント内の「川根本町今昔物語」(町民参加企画展)のコーディネート・制作運営 月1回~2会の会議日(平日夜間または休日の日中、数時間~半日)〔注釈〕開催1か月程度前から週1回程度の会議・準備日の可能性あり
  • 合併前の旧町村の情報を収集・調整できる方
  • メンバーと協力調整しながら、制作・運営ができる方
広報

5名

程度

チラシ・ポスターの配布協力、案内・招待状の送付協力 文化会館主催事業チラシ・郵便物の発送日(平日の日中、半日程度)  
撮影

2名

程度

イベントの記録写真の撮影 文化会館の主催事業のある日(土曜日、日曜日、祝日の日中中心、半日程度)
  • シャッター音の鳴らないカメラ・レンズをお持ちの方
  • 応募にあたり、写真の提出をお願いします。

 

申込を希望される方は次の申込票をメールまたは文化会館窓口までご提出ください

申込票:かわぶんサポーター申込票(Excelファイル:12.7KB)

メール:kawabun@theatre-workshop.co.jp

この記事に関するお問い合わせ先

川根本町文化会館

〒428-0414 静岡県榛原郡川根本町東藤川909-1
電話番号:0547-59-3106
ファクス番号:0547-59-3293
<休館日>毎週月曜日・第3日曜日・祝日の翌日
お問い合わせはこちらから