障害者手帳
障害者手帳とは
内容
身体障害者手帳は、体の不自由な人が身体障害者福祉法の定める援助を受けるのに必要な手帳です。
手帳の交付申請には知事の指定を受けた医師の診断書及び証明写真(タテ4センチメートル、ヨコ3センチメートル)が必要です。
- 手帳には障がい程度によって1~6級の区分があり、等級によって援助の内容が異なります。
- 障がい程度が途中で変わったとき、紛失・破損したときなどは再交付申請によって新しい手帳が交付されます。
- この記事に関する
お問い合わせ先
身体障害者手帳は、体の不自由な人が身体障害者福祉法の定める援助を受けるのに必要な手帳です。
手帳の交付申請には知事の指定を受けた医師の診断書及び証明写真(タテ4センチメートル、ヨコ3センチメートル)が必要です。
更新日:2022年04月01日