印鑑登録するとき
印鑑登録ができる方
川根本町に住民登録をしている15歳以上の方が登録できます。
必ずご本人が窓口にお越しください。
(注釈)意思能力を有しない方は登録できません。
(注釈)成年被後見人の方は、法定代理人(成年後見人)が同行している場合に限り申請が可能です。
登録できる時間
平日 午前8時15分~午後5時
年末年始(12月29日~1月3日)を除く
手続きに必要なもの
本人が申請する場合
- 登録する印鑑
- 本人確認書類(官公庁で発行した運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・在留カード等の顔写真のあるもの)本人確認書類がない場合保証人が必要です。
代理人が申請する場合
- 登録する印鑑
- 委任した旨を証する書面
印鑑関係委任状(PDFファイル:70.6KB) - 代理人の本人確認書類
代理人の場合は、即日で印鑑登録をすることができません。
代理人からの申請後、ご本人宛に「回答書」を郵送します。
改めて代理人が「回答書」と「代理人の本人確認書類」を持参いただき登録となります。
登録する印鑑について
下記に該当する印鑑は登録することができません。
- 住民基本台帳に記録されている氏名以外を表しているもの
- 職業、資格、その他氏名以外の事項をあわせて表しているもの
- ゴム印等変形しやすいものや、印影が不鮮明なもの
- 印影が欠けるもの、印鑑として適当でないもの
- ふちのないもの
- 大きすぎるもの(一辺25ミリメートルの正方形に収まらないもの)や小さすぎるもの(一辺8ミリメートルの正方形に収まるもの)
- 他の方が登録しているもの
- 文字以外のデザインがあるもの
- 印影が白抜きのもの
(注釈)必要書類のほか詳しい手続き方法は、下記までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務住民課 戸籍住民室
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
電話番号:0547-56-2222
ファクス番号0547-56-1117
zeimu-jumin@town.kawanehon.lg.jp
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年10月10日