(終了)「第3次川根本町男女共同参画プラン(案)」への意見募集について
意見募集は、終了しました。
「第3次川根本町男女共同参画プラン(案)」に対する意見の提出はありませんでした。
川根本町では、「第3次川根本町男女共同参画プラン」を策定するにあたり、川根本町パブリックコメント制度実施要綱(PDF:158.2KB)に基づき、町民の皆さまの意見を募集します。
計画策定の趣旨
川根本町では、平成20年度に第1次となる「男女共同参画プラン」、平成30年度に「第2次男女共同参画プラン」を策定して以降、町民全てがその個性と能力を十分に発揮し、豊かで健康的な生活を送ることができる男女共同参画社会の実現に向けた取組を推進してきました。
この間、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、人々の生活や働き方が大きく様変わりし、未だ弱い立場にある女性への影響が深刻化しています。
我が国においては、社会全体で女性の活躍を支援する動きが拡大し、2022年に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(「女性活躍推進法」)が改正されたほか、男性のワークライフバランス実現を推進するため、2021年には「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児・介護休業法)」が改正されるなど、男女共同参画を取り巻く環境は大きく変化しています。
このような中、令和4年度をもって現在のプランが終了することから、社会情勢の変化に対応するとともに、本町の現状を踏まえ、より一層の男女共同参画社会の実現に向けた取組を推進するため、「第3次川根本町男女共同参画プラン」の素案を作成しましたので、これを公表し、意見を募集します。
策定時期
2023年3月
意見提出対象者
- 町内に居住し、通勤し、または通学する者
- 町内に事務所または事業所を有する個人または法人その他の団体
- 上記のほか、パブリックコメント制度に係る事案に利害関係を有する者
意見募集期間
2023年2月1日(水曜日) ~ 2023年2月28日(火曜日)
(注釈)策定スケジュールの都合上、募集期間を2月末まで(28日間)とします。
素案の閲覧先
下記関連資料からダウンロードすることができます。
また、以下の場所で閲覧することができます。
- 川根本町役場 本庁舎1階ロビー(川根本町上長尾627)
- 川根本町役場 総合支所1階ロビー(川根本町千頭1183-1)
意見の提出方法
ご意見等を記載した書面を持参、郵送、ファクシミリまたは電子メールによりご提出ください。
意見書の様式は下記関連資料よりダウンロードできます。
ご意見の内容について照会する場合がありますので、意見書には氏名、住所おおび連絡先(電話番号等)を明記してください。なお、電話など口頭による意見の受付は行いません。
【持参・郵送】
〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627 川根本町役場企画課
【ファクシミリ】
0547-56-2235
【電子メール】
kikaku@town.kawanehon.lg.jp
提出された意見の取扱い
提出いただいたご意見の概要などは、住所、氏名などの個人情報を除き、町ホームページで公表させていただきます。
また、個々のご意見などには直接回答しませんので、あらかじめご了承ください。
関連資料
「第3次川根本町男女共同参画プラン(案)」 (PDFファイル: 2.9MB)
更新日:2023年03月01日