奥大井結婚式(2013年)
6月16日、水川地区のフォーレなかかわね茶茗舘で、結婚式が行われました。
この結婚式は川根本町まちづくり観光協会が企画したもので、今回で4回目の開催です。
過去3回は大井川鐵道井川線の「奥大井湖上駅」で挙式されましたが、今回初めて茶茗舘で行われました。
この日、式を挙げたのは、東京都八王子市在住の桜井寿夫さん・淳子さん夫妻。お二人はともに体が不自由ながら、互いに支え合って車椅子生活を送っています。
桜井さん夫妻は2年前に入籍しましたが式は挙げておらず「豊かで雄大な川根本町の自然の中で、結婚式を挙げたい」と応募してくださいました。
式には、親族や地元住民、観光客など約100人が参列。佐藤公敏町長もお祝いに駆けつけました。
新郎新婦は誓約書へのサイン、指輪交換、茶畑やSLをかたどったケーキへの入刀などを行いました。
新金谷発のSLに汽笛で祝福すると、ご夫妻が手を振って応える場面も。
佐藤町長は「お二人の生きざまに触れることができた素晴らしい結婚式になりました。雄大な川根本町の自然の中で挙式されたことを一生の思い出としていただき、これからもこの町をお訪ね下さい」とお祝いの言葉をかけました。
新郎の寿夫さんは「川根本町の皆さんに祝っていただき、感謝します。これから2人で支え合い助け合って生きていきます」と幸せそうな笑顔であいさつしました。
新郎の寿夫さん、新婦の淳子さん、おめでとうございます!
〔レポート:梶山雄紀〕
問合せ先
- この記事に関する
お問い合わせ先
更新日:2017年03月29日